結局原因不明でつ(´・ω・`)
2002年10月21日1週間くらい前に、私の先輩が「モニターが欲しい」とのた打ち回っていたんですよ。なにやら、持っていたやつが天に召されたようで、代わりのものを探していたらしいんです。
で、ちょうど秋葉へ買い物(車のバッテリーの交換の日記と同日)へ行ったので、4000イェンの中古品を買って帰ったわけです。
それで、時は過ぎて…今日から数えて2日前土曜日に「映らないんじゃよ」とTelが…
私が「そんなことないですよぉ。ちゃんと店頭で動作チェックとかしてきましたし、ハード的に不良品な事はないはずですよぉ」
「でもさ…」
で、結局私の家にそのモニターを持ってきて動作チェックをすることになったんです。
で、タワーの後ろのこんがらがった配線と格闘しながらモニターの付け替え完了。電源ぽちっとな。
『ブゥゥン…』(BIOS起動)
「ほら動くぅ」
「ここまではいつもいくんだよ。Win立ち上がってしばらくすると電源落ちるんだよ。」
「ん〜、ブラウン管がばぐったかな?それかコンデンサー…とりあえず、Win起動させてみ、よ…ん?」
時が止まりまつた。
ぶるーがめーん(乙
結局東電の友人を呼び、中を見てハードの問題じゃないことはわかったんですけど、私の方が何か大変なことになりました。
いろいろHDDに入っているだけに、安易にフォーマットもできません。(結果、どうしようもないのでフォーマットしましたが)
丸1日BIOSいじったり、ブルー画面の憎いエラーを解読したりしました。
で…今はCドライブがすっきりしてます。
周辺機器の認識もまったくさせていません。
お気に入りだったWinampのskinは、配布終了してたり、どっからか発掘したものとかも全部天に…
さぁて、これから忙しいぞぉ
で、ちょうど秋葉へ買い物(車のバッテリーの交換の日記と同日)へ行ったので、4000イェンの中古品を買って帰ったわけです。
それで、時は過ぎて…今日から数えて2日前土曜日に「映らないんじゃよ」とTelが…
私が「そんなことないですよぉ。ちゃんと店頭で動作チェックとかしてきましたし、ハード的に不良品な事はないはずですよぉ」
「でもさ…」
で、結局私の家にそのモニターを持ってきて動作チェックをすることになったんです。
で、タワーの後ろのこんがらがった配線と格闘しながらモニターの付け替え完了。電源ぽちっとな。
『ブゥゥン…』(BIOS起動)
「ほら動くぅ」
「ここまではいつもいくんだよ。Win立ち上がってしばらくすると電源落ちるんだよ。」
「ん〜、ブラウン管がばぐったかな?それかコンデンサー…とりあえず、Win起動させてみ、よ…ん?」
時が止まりまつた。
ぶるーがめーん(乙
結局東電の友人を呼び、中を見てハードの問題じゃないことはわかったんですけど、私の方が何か大変なことになりました。
いろいろHDDに入っているだけに、安易にフォーマットもできません。(結果、どうしようもないのでフォーマットしましたが)
丸1日BIOSいじったり、ブルー画面の憎いエラーを解読したりしました。
で…今はCドライブがすっきりしてます。
周辺機器の認識もまったくさせていません。
お気に入りだったWinampのskinは、配布終了してたり、どっからか発掘したものとかも全部天に…
さぁて、これから忙しいぞぉ
コメント