マニュアル
2003年2月13日ステルスオリオンは敵のジャマーを壊しにいかなければいけない…
高機動クロークは敵ポータル前の掃除をしなければいけない…
鈍足は味方の後ろを付いて行って、援護に徹しなければいけない…
誰が決めたんでしょうかね?
開幕…確かに敵ポータルまでいってジャマーを壊すこと、ROCを壊すこと…確かに必要でしょう。
ただ、なんでホバーやブレが行っている所にオリオンが横から付いて来るんでしょうかね?
ホバーでもブレでもオリオンでも、1,2部隊が敵ポータル前までたどり着けば、他のユニットはいらないっていうのに…
いまやオリオンは万能ユニットの一角。
その性能を十分生かせないようなら、売ってブレやホバー買った方がずっといいです。BALLの事故死もなくなることですし。
敵高速GGを止めるのはAGの役目なのに、なぜ放置するのか疑問。
ノーダメージでレーダーを破壊されて、真っ暗になり、慌ててジャマーを破壊しに行くと同時に、レーダーを出すがまたノーダメージでレーダー破壊され…繰り返しじゃん。
なんでただでレーダー等破壊させるのか理解不能。
守りきれないとわかっているからこそ、レーダー餌にして敵部隊に打撃を与えるもんじゃないか?
ただでレーダーを与えて、その仕事が終わった部隊は次の仕事へ移る…単純に戦力比として負けるとわかりきっていることでしょうに。
加算と減算も出来ないのか?
1部隊でどれだけ仕事ができるか…基本的には1:1でイーブンのところを、1:3で1部隊で3部隊の仕事をする場を提供しているようなもん。そりゃ負けるの当たり前だよ。
本当に、マニュアルの動きはやめて欲しい…
全く味方の動きなんか見てないし…
いつもこう動いているから、今もこう動く…アホか
◇マウス◇
いがいがが光学式について語っていたのでちょっち便乗…
『光学式買うならケチるな!!』
具体的にいうと、コードレスなら7000以上。コードありで5000以上じゃないと、後々苦労するッス…これ、体験談。
それに、光学対応となっている机でない、マウスパッドで無いなら、光学用のマウスパッド買うことをお奨め。無いと死にます。
それと、細かい作業の連続…マウスのイラスト描き等…はボールの方が向いてますので、その辺を合わせて買ったほうがいいと思います。
ただ、ボールはこまめにメンテしないと大変ですけどね。
ついでに…ボール式マウスの選び方のコツを。
動かすだけでいいならそこら辺の1000以下のやつで大丈夫です。ただし、感度は最悪なのでたまに動かないこととかありますのでご了承を…
感度重視するなら(これ重要)マウスの底から、ボールがわずかに出ている物…これが選ぶコツッス。安物だと、6,7mmくらいでっぱっているんですが、ちょっと奮発(3〜4000くらい)すると出っ張りが3mm以下とかになり、感度もすごい上がります。
<http://www.logicool.jp/products/c_mouse/wm_50.html>これが私の今使ってるやつ。ボール無線。
<http://www.logicool.jp/products/r_mouse/mx_300.html>これがいがの。光学有線。
<http://www.logicool.jp/products/c_mouse/mx_700.html>これ欲しい。光学無線。充電式。
高機動クロークは敵ポータル前の掃除をしなければいけない…
鈍足は味方の後ろを付いて行って、援護に徹しなければいけない…
誰が決めたんでしょうかね?
開幕…確かに敵ポータルまでいってジャマーを壊すこと、ROCを壊すこと…確かに必要でしょう。
ただ、なんでホバーやブレが行っている所にオリオンが横から付いて来るんでしょうかね?
ホバーでもブレでもオリオンでも、1,2部隊が敵ポータル前までたどり着けば、他のユニットはいらないっていうのに…
いまやオリオンは万能ユニットの一角。
その性能を十分生かせないようなら、売ってブレやホバー買った方がずっといいです。BALLの事故死もなくなることですし。
敵高速GGを止めるのはAGの役目なのに、なぜ放置するのか疑問。
ノーダメージでレーダーを破壊されて、真っ暗になり、慌ててジャマーを破壊しに行くと同時に、レーダーを出すがまたノーダメージでレーダー破壊され…繰り返しじゃん。
なんでただでレーダー等破壊させるのか理解不能。
守りきれないとわかっているからこそ、レーダー餌にして敵部隊に打撃を与えるもんじゃないか?
ただでレーダーを与えて、その仕事が終わった部隊は次の仕事へ移る…単純に戦力比として負けるとわかりきっていることでしょうに。
加算と減算も出来ないのか?
1部隊でどれだけ仕事ができるか…基本的には1:1でイーブンのところを、1:3で1部隊で3部隊の仕事をする場を提供しているようなもん。そりゃ負けるの当たり前だよ。
本当に、マニュアルの動きはやめて欲しい…
全く味方の動きなんか見てないし…
いつもこう動いているから、今もこう動く…アホか
◇マウス◇
いがいがが光学式について語っていたのでちょっち便乗…
『光学式買うならケチるな!!』
具体的にいうと、コードレスなら7000以上。コードありで5000以上じゃないと、後々苦労するッス…これ、体験談。
それに、光学対応となっている机でない、マウスパッドで無いなら、光学用のマウスパッド買うことをお奨め。無いと死にます。
それと、細かい作業の連続…マウスのイラスト描き等…はボールの方が向いてますので、その辺を合わせて買ったほうがいいと思います。
ただ、ボールはこまめにメンテしないと大変ですけどね。
ついでに…ボール式マウスの選び方のコツを。
動かすだけでいいならそこら辺の1000以下のやつで大丈夫です。ただし、感度は最悪なのでたまに動かないこととかありますのでご了承を…
感度重視するなら(これ重要)マウスの底から、ボールがわずかに出ている物…これが選ぶコツッス。安物だと、6,7mmくらいでっぱっているんですが、ちょっと奮発(3〜4000くらい)すると出っ張りが3mm以下とかになり、感度もすごい上がります。
<http://www.logicool.jp/products/c_mouse/wm_50.html>これが私の今使ってるやつ。ボール無線。
<http://www.logicool.jp/products/r_mouse/mx_300.html>これがいがの。光学有線。
<http://www.logicool.jp/products/c_mouse/mx_700.html>これ欲しい。光学無線。充電式。
コメント